|Posted:2010/11/17 14:57|Category :
出水の日常|
先日、シンガポールのラッフルズ中学校の生徒さんが農家民泊を体験されました。
先週はなんと2校も民泊の受入がありました。ご協力いただいた農家さん、関係者の皆様、ありがとうございました。
民泊受入時、お邪魔した農家さんでは和の体験「華道体験」をされていました。

夜遅く到着されたシンガポールの学生さんたち。
家業体験をするには遅いからと、夕食づくり体験のあと夕食。
夕食が終わった後には、生け花を体験していました。
体験しているシンガポールの生徒さんの顔は、真剣そのもの。

初めて触れる「華道」に少し緊張気味だった生徒さんも
体験が進んでいくうちに笑顔がでてきて、しきりに
「fan」という言葉が聞かれました。
英語に乏しい頭をフル回転させて、聞き取れた「fan」を探ってみると
「楽しい!面白い!」というような意味のよう。
体験が終わった後、生け花は楽しかった?と聞くと
「とっても楽しかった!」と満面の笑みが漏れたことは言うまでもありません。
華道体験の後は、千羽鶴を見せながらの折り紙。

長崎の平和公園で千羽鶴を見てきた彼女たち。
自分で鶴を折ってみて、千羽鶴みたいに沢山折るのは大変そうだと言っていました。
今日はこれまで。明日は離村式の様子をお伝えします!
By☆hijiii
スポンサーサイト